価格も供養も安心。
家族で眠ることができる理想の樹木葬墓地が
大分に誕生しました。
春になると美しいぼたん桜が咲き誇る、大分の桜源郷に誕生した一心寺樹木葬「夢さくら」。
新区画「翠」は2霊様・4霊様用とプランを選べ、
価格は2霊様用が税込55万円(※先着10名様の特別価格)。
そして管理も供養も任せられる永代供養付き。
自然環境、価格、デザイン、安心のすべてがそろった理想の樹木葬墓地です。
-
700本の八重桜が咲き誇る桜樹木葬
豊かな大自然を活かして整備された一心寺の境内は、なんと2万坪の広さ!境内には本堂、十三佛殿、念仏堂などが配され、その間を縫うように700本の八重桜が植えられています。春になると開花した八重桜が境内を桃色に染め上げ、桃源郷ならぬ桜源郷のような絶景に!毎年開花シーズンには桜祭りが開催され、西日本各地から約1万人もの人々が詰めかけます。
-
宗教宗派不問。檀家になる必要はありません。
樹木葬「夢さくら」は一心寺が管理するお寺ですが、宗旨宗派問わず、また無宗教の方でもご利用いただけます。もちろん、檀家になる必要はありません。ただし、ご供養に関しては、一心寺住職が仏教のしきたりにのっとって行います。あらかじめご了承ください。
-
ご夫婦で、ご家族で安心して眠れます
少子化や核家族化が進む今、お墓についても先祖代々のお墓ではなく「ご夫婦だけ眠りたい」「夫婦+子どもの3~4人用がいい」といったご要望が増えています。そこで一心寺樹木葬「夢さくら」の新区画「翠」は2人用、4人用の2プランをご用意。埋葬人数に合わせてご希望のプランをお選びいただけます。
-
供養も管理もすべておまかせ。安心の永代供養
「子どもが東京で所帯を持ったのでお墓を継ぐ人がいない」「夫婦だけなので、お墓が無縁仏にになってしまうのが心配…」などのお悩みを持つ方が近年増えています。そうしたお悩みを解決するため、一心寺の樹木葬「夢さくら」は安心の永代供養付き。ご加入いただいたあとは永代にわたって一心寺の住職がお墓を管理・供養いたします。もちろん、お亡くなりになったあともお寺が責任をもって管理しますので、お墓が荒れるなどの心配はありません。※最初のご納骨の33年後に敷地内の合祀(合葬)墓にて合祀いたします。
-
石種、彫刻が選べます。
一心寺の樹木葬は基本石種である桜御影石のほかに、オプションで、高級石材の産地として名高いインド産の石やノルウェー産の石から選ぶことができます。また、価格には墓石の彫刻代も含まれており、8種類の基本パターンの中からお名前の彫刻はもちろん、好きな言葉や花などの絵柄を彫刻することもできます。さらにご希望の方にはオプションでオリジナルデザインの彫刻をすることも可能です。(オプション料金3万円)
-
管理費不要。追加費用は一切かかりません。
お墓や納骨堂を購入したあとは一般に年間管理費などの支払いが必要となりますが、毎年の支払いに負担を感じたり、家族に負担を残すことにためらいを感じる方も少なくありません。一心寺樹木葬「夢さくら」はそうしたお悩みにもお応えしました。樹木葬「夢さくら」の価格には「管理費」「永代供養料」「墓石施工」「彫刻代」のすべてが含まれていますので、ご加入後は、納骨代以外の追加費用は一切不要。年間管理費や護持会費なども必要ありません。※納骨時に納骨式(読経)が必要な場合は1万円申し受けます。
墓地概要
墓地の名称 | 一心寺樹木葬「夢さくら」 |
---|---|
所在地 | 大分県大分市廻栖野1305 TEL097-541-3029 |
承認番号 | 大分市指令第4660号 |
開園年月 | 令和元年6月1日 |
開発総面積 | 1893.78㎡ |
墓地形態 | 樹木葬墓地 |
年間管理費 | 無し |
⼀⼼寺樹⽊葬「夢さくら」のご納⾻⽅法
-
1
樹木葬「夢さくら」の納骨室は墓石の下に設置されています。
石張りで排水溝も設置されたとても衛生的な納骨室です。 -
2
上下の二重構造となっています。ご納骨は住職が行います。6寸壺で2霊様または4霊様まで納骨が可能です。
-
3
ご納骨後は石の蓋をして、上に墓石を設置します。
-
4
納骨後はお寺で墓所の管理、供養を行いますので安心です。
供養面が充実していることも
一心寺樹木葬「夢さくら」の魅力です。
毎月樹木葬墓地の前でお経を詠みあげるほか、年に一回合同供養祭を開催し、ご家族・ご親族も自由にご参加いただけます。
もちろん、ご参加いただけない場合もお寺で丁寧に供養いたしますのでご安心ください。
また、個別の供養をご要望の場合もお気軽にご相談ください。