










大分の「桜源郷」と呼ばれる一心寺に誕生した、
花と緑に包まれた理想の樹木葬
「一心寺」夢さくら。
700本もの八重桜が咲き誇る樹木葬として
愛されているこの「夢さくら」に、
このたび新区画「翠~すい~」が誕生しました。
今ならお好きな区画が選べます。
ぜひこの機会にご見学ください。

【大分市】WH様
桜の季節が有名な寺ですが、
新緑の季節も美しく
ひと目で気に入りました。
インターネットで夢さくらのホームページを見て
見学に行きましたが、 あいにく夏でしたので、当然桜は
全くありませんでした。
しかし、お墓の背景にある新緑が眩しい
ほど輝いていて、桜の季節とはまた違う「樹木葬らしい」
美しさがありました。ご住職に案内していただきましたが、
とても親切に説明してくださり、
「このお寺の永代供養なら安心して任せられる」と実感しました。
樹木葬と言っても墓石があり、直接拝むこともできます。
毎年、春の「桜まつり」にお参りに行こうと思っています。
満開の八重桜の下にたたずむお墓を見るのが楽しみです。

【大分市】
首藤ケイコ様
見学しひと目で気に入りました!
将来子どもに負担をかけることもなく安心です
大分市内で、お墓の管理が必要ない「永代供養」の納骨堂を探していたところ、
友人が「墓じまいをして一心寺の納骨堂を契約した」と聞き、見学に行くことにしました。見学前は納骨堂の契約を考えていましたが、
現地で樹木葬墓地「夢さくら」を見学して、一目で気に入りました!
墓掃除の必要もありませんので、お参りが出来なくてもお墓が荒れ放題になることもありません。
将来無縁墓になる心配がないと聞き、「ここが安心して眠ることが出来るね」と夫婦で安心しています。

【由布市】
竹ノ下 喜美江様
自然が好きだった主人のために、
八重桜に包まれる樹木葬墓地「夢さくら」に
決めました。
主人はアマチュアゴルフで勇名を馳せたほどのゴルフ好きで自然好き。そんな主人の終の棲家はやはり自然の中にしたいと考えていました。
また、私自身も開放感のある樹木葬にしたいと思っていたので、「桜が咲き誇る一心寺の景色に包まれて主人と二人で眠れたら最高だなあ」という思いもありました。
また子どもたちや孫たちに負担をかけない「永代供養」であることにも魅力を感じました。
墓石の彫刻はお友達と同じ桜の花びらの絵柄と名前の彫刻を合わせたものにしました。
納骨も済み、落ち着かなかった気持ちがすっきりして一区切りついた気分です。一心寺の樹木葬を選んで本当に良かったと思います。




八重桜に包まれた
樹木葬
春になると
700本もの八重桜が咲き誇る
一心寺の樹木葬墓地です。


ご夫婦で・ご家族で
眠れます。
5寸壺のまま2名様まで
収容できる2人用、4名様まで
収容できる4人用の
2タイプを
ご用意。


管理費不要。
後々のお支払いは0
金額はすべて
コミコミの料金。
管理費などの追加費用は
ありません。
※納骨代・個別のご法要代は
別途となります。


お墓の後継者が
いなくても
大丈夫
安心の永代供養付き。
管理も供養もお寺に
おまかせください。


墓石の石種や彫刻を
選べます。
墓石の石種をお選び
いただける他、
お好きな文字や
イラストなどを彫刻を
することもできます。


お寺づきあいは
不要です。
宗教宗派を問わず、また無宗教の方も
ご利用いただけます。
檀家になる必要も
ありません。


安心の価格設定
管理費、永代使用料、墓石加工、
彫刻代、すべて込みで
税込55万円~。
価格面も安心です。


便利な大分市内の
樹木葬
一心寺は大分駅より車で35分、
光吉インターより車で約20分、
大分市内に広がる交通アクセスも
良好なお寺です。
- 「山や自然、桜が好き」
- 「家族や子孫にお墓のことで負担を残したくない」
- 「お墓の後継者がいないのでお墓じまいを考えている」
- 「自分が亡くなったあとも墓掃除や供養はきちんとしてほしい」
- 「お墓参りにはなかなか行けないので、草むしりや掃除などの心配がないお墓がいい」
- 「安価なお墓を探している」
- 「お寺づきあいが苦手なので、檀家にはなりたくない」
- 「地震が起きても安心なお墓にしたい」




663B

M1-H

インド銀河

ニューインペリアル
レッド

ブルーパール

マハマブルー



お車でお越しの場合
※無料駐車場を完備しています。
●大分駅より車で35分
●光吉インターより竹田方面へ車で約20分
公共の交通機関でお越しの場合
●塚野温泉入口バス停より徒歩約35分
新着情報

一心寺はさまざまなメディアで紹介されています。
ホームページからのお問合せ・
資料のご請求・見学予約も受け付けています。
資料の発送はもちろん無料です。
下記のお問合せフォームからお気軽にお申込みください。